西表島の地名と生物文化 Iriomote DB
Copy base
Report abuse
Views
表(シート)の種類
1
おしらせ What's New
2
シマムニ
3
発音
4
地名
5
動物
6
植物
7
民具
8
生活
9
10
年中行事
11
引用文献
12
ウェブサイト
13
地図サイト
14
動画サイト
15
データベース本体
16
Airtableを選んだ理由
17
類似の試み
18
連絡先
19
Drag to adjust the number of frozen columns
説明
Explanation to a table (sheet)
地図・画像・音声 Attachments
リンク Links
バージョンアップ2021年5月26日  説明が長くて複数行の項目で最初の行しか見えなかったのを修正しました。データをコピーできるようにしました。右上のCopy the base のボタンをご利用ください。
Version up on 26 May. Long explanations erroneously defined as single row data can be read now. "Copy the base button" is added on the upper right corner.
石垣金星さんからのメッセ—ジ。  竹富町の島々の言葉は「シマムニ」といいます。「ムニ」は「ことば」の意味で、「方言」という単語は使いません。具体的には、イリムティムニ(祖納、干立、船浮、網取)、クンムニ(古見)、パタァ〜ンムニ(鳩間)、パナリムニ(新城(ここでは上地))沖縄県全体としていう場合にはこれまでの「沖縄方言」ではなく「シマクトゥバ・島言葉」という言い方をします。県議会でも「島言葉」として議決までして奨励することにしています。  これまで「方言」として学校では「方言札」を子供達の首にぶら下げ「シマクトゥバ」を消し去るのに教育委員会は熱心に取り組んできたおかげで、今や各島々では消え去る寸前にあります。 ということから消された」シマクトゥバ」を取り戻すために下記のような取り組みをすることにしています。 ◆第1回竹富町「シマムニ」大会の開催・11月中頃予定・会場:竹富島からスタートし島もちまわり毎年開催する。 主催;竹富町文化財保護審議委員会 後援・竹富町役場、竹富町教育委員会、竹富町民俗芸能保存会、竹富町連合公民館
Local languages are not dialects
西表ムニには、喉が震えない母音があり、強い呼気が伴います。これを表記するために、ひらかなを用いた場合があります。また、鼻にかかる鼻音がありますので、〜で示しました。新城ムニには、「う」の舌で「い」の唇という中舌(なかじた)の音があり、シィマなどのように示しています。カ行の音に強い呼気が伴う場合、ksの音に聞こえますが、これは、ひらかなで表記しています。今後のバージョンアップとして、発音の例を音声ファイルで付ける予定です。
Pronunciation of local languages. in Iriomote a voiceless vowel with strong aspiration is spelt as k'a. Nasal vowels are spelt with the addition of a ~ mark. Aragusuku Island's Panari language has barred i sound, spelt with an addition of a trema ¨ mark.
座標は、西表地図座標.png(または、そのスクリーンショット)の画地図上のどこに地名があるかは、google mymapで表示します。像を開いて確認できます。字(あざ)の境界を示す地図も添付の予定です。地形図・空中写真から緯度経度を読み取るために、リンクサイトのものを利用しました。
1400 place names are listed in the table, and 700 are located on the Google Mymap as of now.
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/coordinates/advanced.html
石垣金星さん、伊谷美穂・玄さんの助力を得ました。
Animals
干立出身の黒島寛松さんとの共同作業の結果を踏まえて、伊谷美穂さんが学名の見直しをしました。
Plants
栗田和明さんの報告に出てくるものを収録し、若干追加しました。
Tools
干立の与那国茂一さんの3000語にのぼる語彙集からの抜粋です。
Daily life and its vocabulary
網取の石田正一さん、祖納の石垣金星さん、古見与志人さん、那良伊千鳥さん、古見の公民館のみなさんの歌や踊りを収録しています。
Songs can be listened on the web, some of which with images.
https://www.youtube.com/channel/UCl2V63jNIjtY3S-BdMlcDFA/videos
山田武男さんの『わが故郷アントゥリ』に出てくる、網取村の年中行事を例として掲載しました。
Rites and festivals, examples from Amitori village abandoned in 1971
網羅していませんが、西表島の地名と生物文化をめぐる刊行物です
Bibliography for Iriomote biocultural studies
このairtableとgoogle mymapへの入り口となるページです。
The website guiding to this site
https://aiiriomote.wixsite.com/mysite
グーグルマップを使用して、airtableのデータが地図上に表示されるようにしています。地名の性質によって、川と海の浜は青色などアイコンを色分けしていますので、適当に選んで表示させると見やすくなつろ思います。
Using Google map, we show the locations of every place name, classified by an icon color corresponding to some similar characteristics: e.g. river, estuary, beach and the sea in blue.
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1Wmy2obd8tZpyFGd_fdTR5yPmS1WArH_C
ユーチューブ
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCl2V63jNIjtY3S-BdMlcDFA/videos
エアテーブル
Airtable for reading only. Downloading will not be possible as of now.
https://airtable.com/shrjpApSfTx03gpBA
AirTableを選んだわけは3つあります。 1)基本無料(2000行まで) それを越える場合も、教育目的と認定されれば、無料でOK! 2)読み書き簡単(エクセルみたい) 3)色々な場所からメンバーが入力とメンテナンスできる。
We use Airtable, a cloud-based database service. The sheets and cells can be manipulated like those in Microsoft Excel. The sheets and cell can also be read on mobile devices. It is still in construction, and hence can be only read and heard, downloading is not possible as of now. Further, 1) It is basically free up to 2000 lines (with pedagogic reductions for larger data), 2) it can be written and read quite easily, and 3) it can be maintained by members from all over the world
http://airtable.com
コンゴ民主共和国・ソンゴーラ人の生物文化遺産データベースがあります。
Visit a similar attempt by the authors for the biocultural heritage of the Sontola, a Bantu-speaking people of Maniema, R. D. Congo.
https://airtable.com/shrf0npTIJ399TKYc
ai.iriomote(a)gmail.com
Email us for any contact. Replace (a) for @.
19 records
  • Grid view
  • Grid view copy
Extensions

Alert

Lorem ipsum
Okay